図書館

すみだ区報に載りました

(自分が)細々と活動している「ひきふね図書館パートナーズ」の活動がすみだ区報に載りました。 少し日が経ってしまいましたがリンクを貼付けておきます。 すみだ区報2015年4月21日号 墨田区公式ウェブサイト 図書館と協働して盛り上げていくために3年前に…

まだ普通の図書館利用者カードで消耗しているの?

あなたはまだ図書館で本を借りる度に「利用者カード」を提示しているのですか? (※自動貸出機が導入されている事が前提です。) 墨田区の図書館には「自動貸出機」が設置されており、自分で本の貸出が可能です。 通常のバーコード印字のカードを利用する事…

渋谷にできた森の図書室に行った。やっぱり飲酒しながら本は読めない。

先日、ようやく行きたかった「森の図書室」に行ってきました。 森の図書室 | 渋谷からすぐ。本の森。 森の図書室 | 渋谷からすぐ。本の森。 本がずらっーっとあり、本好きにはたまらない空間となっております。 どの本を読んでもオーケー。 その中に、見覚え…

元気になろう、図書館総合展で。

今年に行きました。図書館総合展。こちらの方が書いておりましたが、他の方々の活動を見て、自分の顔を上げるようにするとは正に言い得て妙。 <a href="http://cheb.hatenablog.com/entry/2014/11/09/152342" data-mce-href="http://cheb.hatenablog.com/entry/2014/11/09/152342">第16回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり - ささくれ</a> 第16回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり - ささくれ …

コラム書きました。雑誌「情報の科学と技術」

「情報の科学と技術」という雑誌にコラムを書かせていただきました。 内容は何でもよい、ということでしたので民間図書館でのボランティア活動について書きました。 2014.10特集=利用者のつながりを生む諸活動INFOSTA Forum (282) 木村 元紀……… 444 改めて…

世界の童話図書館@船橋駅前を訪問!

9/26オープンの世界の童話図書館@船橋駅前を早速訪問! 住所を見てもどこのビル?と迷いましたがゲームセンター「アドワーズ」が入っているビルの4階です。 エレベーターをご利用ください。 蔵書は葛西のと同様、各国の絵本たち! どのような方に来て欲しい…

問題解決はやりたい人がやればよい

地域活性化に興味があります。 けど、その一方で教育関係であったり、海外の貧困問題であったりには特に興味がありません。 裏を返すと自分が最近関わっている「図書館を中心とした地域活性」なんてのは一般論からすると興味がないことであったりする。 だか…

勝手に図書館メモ:豊島区駒込図書館

撮影禁止 マンガセット貸出カード 新刊情報を記載台に貼付けている 桜特集 予約の用紙に「◯月◯日までに用意ができないなら取消」欄 本棚が枠?で繫がっている(地震対策?) 駒込の歴史と文化コーナー 返却が2日遅れると貸出しできなくなるシステム みんなの…

図書館は第3の居場所になった

図書館ボランティアをはじめて1年半。自分の周りもそのことは浸透しつつあります。ただ、実際にどういうことをやっているかどうかは不明みたい。 さて、その図書館という場所は一つの居場所になっています。代表の岡さんが良く言うサードプレイス、第3の場…

アイデアとお金の話。

各所で活動していると、アイデアを求められることがあります。(ブレスト的な) が、何だかアイデアを出しづらい? というのも団体に入るということはそこの資金面についても考慮にいれなくてはならないわけで。 となると、あれはできないなあ、これはできな…

絵本の試し読みができない本屋が増えている

先日、新しい図書館をどうしたらよいのかと打ち合わせをしていました。 その参加してくれたメンバーの中から、 「子どもを連れてよく本屋に絵本を見に行くんだけど、絵本にビニールがかえられていて試し読みができないところが増えている」 こんな話が出まし…

図書館ではだしのゲンを読ませてくれないんだったらツタヤで借りましょう

以前、学校図書館で「はだしのゲン」の閲覧問題がありました。 ・はだしのゲン:鳥取市立中央図書館でも事務室に別置き- 毎日jp(毎日新聞) ・『はだしのゲン』閲覧制限を撤回 松江市教育委員会 最終的に松江市では教員と一緒に見ることによって可能とする…

Library MasterⅡでランキング入り -図書館総合展(一)

こんばんは。 今日はパシフィコ横浜で行われている図書館総合展に行って来ました。 そこでカーリルさんが作成した「Library MasterⅡ」を体験しました。 これは図書館員になりきって本棚から分類の違う本を見つけ出すというゲームで、コントローラーはブック…

カーリルも便利だけどアプリを入れるとamazonからも探せる

日本最大の図書館蔵書検索サイトカーリルの便利さは各所で吹聴しているところでありますが、カーリル発のアプリを使うとより便利になるという話です。カーリル | 日本最大の図書館蔵書検索サイト via kwoutカーリルから特定の本を検索すると自分の地元の図書…

本のポップの見せ方・再考

先日、表参道で開催されていた「寺山修司幻想図書館」に行ってきました。 寺山修司の魅力を余すところなく、とはこのことで文字が伝わってくる展示でしたここでおもしろいなと思ったのは寺山修司の本を紹介するポップ。 ポップと言ってよいのかわかりません…

カーリルウィジェット試してみます

日本最大の図書館検索サイトの「カーリル」さんで新しいウィジェットのテストユーザーの募集をしています。新サービス「カーリルウィジェット」のテストユーザーを募集します | カーリルのブログ via kwout 早速自分も応募させてもらいました。本のリンクを…

報告会お疲れさまでした

先月30日に情報ステーション第9期活動報告会があり、参加してきました。1年の振り返りを始め、第9期に図書館を開設したみなさまの話しを興味深く聴いてました。途中途中質疑応答もあり、いろんな思いを聴く事ができ、満足した2時間弱でした。報告会お疲れ…

商店街再生の罠

図書館で活動し初めてからというものの地域活性に俄然興味がわきました。そこで取り上げたいのが「商店街再生の罠」商店街再生の罠:売りたいモノから、顧客がしたいコトへ (ちくま新書)久繁 哲之介 筑摩書房 2013-08-07売り上げランキング : 1617Amazonで詳…

おいしい図書館に行った。

ボランティアをしている民間図書館の一つ「柏井町のおいしい図書館」に行ってきました。 なぜこのタイミングかと言うと、明日(14日)お店自体が閉店なのだそうです。 Twitter / panyagauche: @kaz_bugno 8月14日で閉店することに決めました。 ... via kwout…

教えるのって難しいなあ。

今日もボランティアしてきました。 さて、自分のシフトの前に高校生ボランティア(女子高生!)が入っていたのですが、彼女等が入るのは今回で3回目。 その前の2回のシフトは自分がサポートとして入りました。 それで今回も一緒に入ってあげようかな、と思…

本はすぐに図書館に寄贈できる

民間図書館に本の寄贈を、ということは言っていましたが公立図書館でも本の寄贈を受け付けています。 どちらも本を寄贈した時点で本の管理の権限は図書館側へと移るので寄贈した本が開架になろうと処分されようと文句は言えません。あくまで内部の選書担当に…

時の流れがゆっくりな幕張えほん図書館オープンに遊びに行きました。

先日、2月11日に民間図書館11館目になる「幕張えほん図書館」がオープンしたので、遊びに行きました。 ここは「幕張おやこカフェ」の中の一角として絵本のみを取り揃えた図書館を行ってもらうことになりました。 当日は肉まん作りのワークショップあり。 …

絵本と遊ぼうおはなし隊に参加

先日、ビビット南船橋で行われた講談社による「絵本と遊ぼうおはなし隊」に手伝いとして参加しました。 今回もボランティアとして協力しているNPO情報ステーション主催のものです。さて、当日はというとまずビビットの前に探検隊のキャラバンカー(トラック…

ボランティアの敷居を下げる

最近、図書館図書館ばかり言ってる気がします。 それだけ楽しいんです。 ボランティアが楽しいという事を伝えていますが、 何よりボランティアって気軽にできるんです。ボランティアというとはじめたらずーっと続けなくてはいけない、ちょっと責任がありそう…

図書館で飲める!?〜図書館BARに参加しました〜

ボランティアとして参加している民間図書館。 そこに関わるようになってからというもの、図書館で飲み会を定期的にやっているという話しを聞く事が何回かありました。そのような話しを聞くと「え?図書館で飲み会!?」と思ってしまいますが、ここの図書館は…

図書館デート(妄想編)

いや、デートでなくとも友人と図書館に行くのって楽しいだろうな、と思いました。 本屋だと「この本おすすめだよ!」と言われても「う、うん」と若干の躊躇が生まれますが、図書館なら「じゃあ借りてみるよー」とすぐに手に取れます。 相手の嗜好を知る事が…

民間図書館のブログも更新しています

ボランティアをしている民間図書館のブログもたまに更新させてもらっています。 早速新年1発目を更新しました。 ボランティアさんが自由に更新してるのでぜひ見てみてください。あけましておめでとうございます。|NPOの民間図書館 窓口日誌ブログ via kwout